入院給付金災害割増特約・ガン死亡特約付 福祉団体定期保険
この制度は、久留米商工会議所会員事業所の役員・従業員とそのご家族の生活を守り、勤労意欲を高め、ひいては事業の安定成長を図ることを目的としているもので、万一の場合の死亡退職金や弔慰金の財源としてもお役立ていただけます。
生命共済制度のヒミツ(日本商工会議所のホームページへ遷移します。)
制度の特徴
- 保険期間は1年で自動更新、役員・従業員の福利厚生制度にご活用いただけます。
- 病気・災害による死亡から事故による入院まで、業務上・業務外を問わず24時間保障されます。
- 医師による診査は不要です。(告知のみでお申込みいただけます。)
- 1年ごとに収支計算をおこなって剰余金が生じた場合には、配当金としてお返しいたします。
- 久留米商工会議所独自の給付制度(見舞金・祝金等)が付加されています。
- 法人が役員・従業員のために負担した掛金は、全額損金に算入できます。(法人税基本通達9-3-5)
- 個人事業主が従業員のために負担した掛金は、全額必要経費に算入できます。(昭和47年2月14日付直審3-8)
加入資格
久留米商工会議所会員(特別会員を含む)事業所の事業主、役員および従業員(家族従業員を含む)で5月1日現在の年齢が14歳6ヶ月を超え65歳6ヶ月までの方で加入に同意した方。[60歳6ケ月を超え、65歳6ケ月までの方は2口が限度。65歳6ヶ月を超えた方は、1口を限度として最長70歳6ヶ月まで継続加入ができます。]
申込日現在、正常に就業している方に限ります。
注)過去1年間以内に病気やけがで手術を受けたことのある方や病気・傷病中の方は加入できない場合もございます、パンフレット等でご確認ください。
給付内容
お支払事由 | 1 口 | 2 口 | 3 口 | 4 口 | 5 口 | 6 口 | 7 口 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
死亡 | 不慮の事故による死亡 (死亡保険金+災害保険金) |
300 万円 |
600 万円 |
900 万円 |
1,200 万円 |
1,500 万円 |
1,800 万円 |
1,920 万円 |
|
死亡されたとき (死亡保険金) |
60 万円 |
120 万円 |
180 万円 |
240 万円 |
300 万円 |
360 万円 |
420 万円 |
||
高度 障害 |
不慮の事故による高度障害 (高度障害保険金+災害高度障害保険金) |
300 万円 |
600 万円 |
900 万円 |
1,200 万円 |
1,500 万円 |
1,800 万円 |
1,920 万円 |
|
加入日以後の傷害 または疾病による高度障害 (高度障害保険金) |
60 万円 |
120 万円 |
180 万円 |
240 万円 |
300 万円 |
360 万円 |
420 万円 |
||
入院 | 不慮の事故により 1日以上の入院をしたとき (入院給付金) [60日限度] |
1日につき 2,400円 |
1日につき 4,800円 |
1日につき 7,200円 |
1日につき 9,600円 |
1日につき 12,000円 |
1日につき 14,400円 |
1日につき 15,000円 |
|
ガンで 1日以上の入院をしたとき (ガン入院一時金) [1年に1回限度] |
2万円 | 4万円 | 6万円 | 8万円 | 10万円 | 12万円 | 14万円 | ||
6大生活習慣病で 1日以上の入院をしたとき (6大生活習慣病入院一時金) [1年に1回限度] |
1万円 | 2万円 | 3万円 | 4万円 | 5万円 | 6万円 | 7万円 | ||
ガンの治療を直接の目的とした 先進医療による療養を受けたとき (ガン先進医療一時金) |
5万円 | 10万円 | 15万円 | 20万円 | 25万円 | 30万円 | 35万円 |
月額掛金 (運営費含む)
保険年齢 (5月1日現在の年齢) |
性別 | 1 口 | 2 口 | 3 口 | 4 口 | 5 口 | 6 口 | 7 口 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15歳から60歳まで | 男性 | 850円 | 1,700円 | 2,550円 | 3,400円 | 4,250円 | 5,100円 | 5,770円 | |
女性 | 850円 | 1,700円 | 2,550円 | 3,400円 | 4,250円 | 5,100円 | 5,770円 | ||
61歳から65歳まで | 男性 | 850円 | 1,700円 | 61歳から65歳の方の加入は2口が限度です。 | |||||
女性 | 850円 | 1,700円 | |||||||
66歳から70歳まで | 男性 | 1,683円 | 66歳から70歳の方の加入は1口が限度です。 | ||||||
女性 | 1,050円 |
※保険年齢とは、加入または更新される年の5月1日における年齢のことをいいます。(年齢は満年齢で計算し、1年未満の端数は、6カ月を超えるものについては切り上げて1年とし、6カ月以下のものは切り捨てます。)
保険期間
保険期間は1年間(5月から翌年4月)で、毎年自動的に更新します。
掛金の払込
掛金は口座振替(毎月23日)にて納付いただきます。口座振替ができなかった場合は久留米商工会議所窓口で現金にて納付いただきます。
なお、指定の期日までに窓口での掛金納付がない場合は、自動的に脱退となり以降の保障はなくなります。
久留米商工会議所独自の給付金制度
Error:
- 久留米商工会議所独自の給付金制度は、運営費の一部によってまかなわれます。
- 保険期間中に加入者(被保険者)が上記の福祉団体定期保険お支払事由に該当され、保険金・給付金を請求または受取られた場合は、下記給付制度(久留米商工会議所独自の)の傷害通院見舞金・病気入院見舞金はお支払できません。
- 請求事由の発生時点での加入口数に応じてお支払いします。
- 請求の対象期間は、前々年度5月1日以降~現在(保険期間:5月1日~翌年4月30日)。
給付内容 | 1 口 | 2 口 | 3 口 | 4 口 | 5 口 | 6 口 | 7 口 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6大生活習慣病 ガン以外の 病気入院見舞金 |
一律 5,000円 |
一律 10,000円 |
一律 15,000円 |
一律 20,000円 |
一律 25,000円 |
一律 30,000円 |
一律 35,000円 |
|
加入後1年を経過した後に6大生活習慣病、ガン以外の病気により10日以上の入院した場合に支給いたします。 なお、同一疾病に対するお支払いは、保険期間中1回を限度とします。 |
||||||||
傷害通院 見舞金 |
一律 5,000円 |
一律 10,000円 |
一律 15,000円 |
一律 20,000円 |
一律 25,000円 |
一律 30,000円 |
一律 35,000円 |
|
加入後1年を経過した後に不慮の事故を原因とする5日以上の通院をされた場合に支給いたします。 なお、同一傷害に対するお支払いは、保険期間中1回を限度とします。 |
||||||||
結婚 祝金 |
5,000円 | 10,000円 | 15,000円 | 20,000円 | 25,000円 | 30,000円 | 35,000円 | |
加入後1年を経過した後に結婚された場合に支給いたします。 | ||||||||
出産 祝金 |
5,000円 | 10,000円 | 15,000円 | 20,000円 | 25,000円 | 30,000円 | 35,000円 | |
加入者またはその配偶者が、加入後1年を経過した後にお子様が生まれた場合に支給いたします。 出産祝い金は、支払いの回数制限はございません。 |
||||||||
成人 祝品 |
記念品を贈呈いたします。 加入後1年を経過した後に成人された場合 |
|||||||
満了者 祝品 |
記念品を贈呈いたします。 加入後1年を経過した後に70歳6ヶ月の満了を迎えられた場合 |
上記の見舞金・祝金の給付金請求書はダウンロードできます。(PDFファイル)
新型コロナウイルス感染症に伴う対応について (R4.9.26変更)
久留米商工会議所生命共済制度は新型コロナウイルス感染症に罹患した場合、以下のとおり給付の対象となりますのでお知らせいたします。 ①保険金のお支払い 新型コロナウイルス感染症を直接の原因として、死亡、高度障害状態に該当した場合(医師の診断書が必要)には、入院給付金付災害割増特約に基づく災害保険金のお支払い対象となります。 ②入院見舞金のお支払い 2022年9月26日以降に新型コロナウイルス感染症と診断された方のうち、重症化リスクが高い方々(※)を除き、入院見舞金のお支払い対象外とさせていただきます。 (※)重症化リスクの高い方々:65歳以上の方/入院を要する方/重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬の投与または新型コロナ罹患により酸素投与が必要な方/妊婦の方 なお、入院見舞金のお支払いには、医師の診断日から10日間以上の治療期間が必要です。 ・2022年9月25日迄に新型コロナウイルス感染症と診断された方に対しての入院見舞金のお支払いについては、重症化リスクの高い方に限らず、これまで通りの対応を継続いたします。 (入院見舞金は、久留米商工会議所独自の給付制度です。新型コロナウイルス感染症の取り扱いについては、今後変更となる場合がございます。) |
ご意向に沿った商品内容か必ずご確認ください
上記のほかにも重要事項説明、注意喚起情報がございますので、ご確認ください。
お問い合わせ
久留米商工会議所 地域振興課
電話 0942-33-0212